PR

愛用中の製品やサービス、個人的に欲しい物やおすすめな物を気まぐれで紹介するコーナーです。

Xiaomi 14 Ultra (Photography-Kit付属)

最もカメラなスマートフォン。

Galaxy Tab S9 Ultra (5G)

防水&モバイル通信対応な大画面タブレット、唯一無二。

GPD Pocket3 Ultimate版

どこへ行くのも一緒。ちょうど良いサイズの高性能で多機能なUMPC!

ROG Zephyrus G16 GU605MV icon

重量2kg切りのゲーミングノートPC!

麻倉もも

(o・∇・o)おすすめだよ~

surface-go-review-uefi-02

投稿日:2021年10月1日
カテゴリ:
タグ: ※当サイトはWeb広告を導入しております。

次の記事

現在のページが最新の記事です。
TOPページへ戻る。

投稿日:
カテゴリ:
タグ:

前の記事

現在のページが最も古い記事です。
TOPページへ戻る。

投稿日:
カテゴリ:
タグ:

コメント

コメントフォーム

コメント

内容に問題がなければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

おすすめ記事

「推し」の「CD」を「ディスプレイ」しませんか?「GB-OCD」を用いたCDの飾り方をご紹介。

投稿日:2024年5月24日
カテゴリ:雑記
タグ:オタク, クイックレビュー, グッズ, 整理整頓

買ったCDは聴くだけじゃ勿体ない!素敵なジャケットをいつでも見られるように飾りましょう。あなたも「推し」の「CD」を「ディスプレイ」しませんか?

【B2ポスター保管術】美しくスマートに収納する方法を思い付いたので、共有したいと思います。

投稿日:2021年11月23日
カテゴリ:雑記
タグ:オタク, グッズ, 整理整頓

今回、ご紹介する収納方法は、厚紙とクリアカバーの組み合わせにより、折れたり傷ついたりもせず、ひと目で中身もしっかり確認出来ます。それにスカートハンガーを組み合わせる事で、あらゆるものに引っ掛けらるようになります。汎用性抜群です。是非、大切なポスターが折れたり傷ついたりする前に、この収納方法を試してみて下さい。

【4Kゲーム&4K配信】ATXマザー対応の小型ケース「Q500L」で友人のハイエンドPCを自作する。

投稿日:2022年1月17日
カテゴリ:PC
タグ:Intel, NVIDIA, 検証, 自作PC

昨年末、友人の自作PCの製作で自作PCの先生をした記事になります。 パーツの選定、組み立ての補助、各種セットアップまで行っています。 友人の要望は「小さくてよく冷える、高画質でゲームも配信もこなせる高性能PC」。 要望盛り沢山ではありましたが、そんな理想のPCが作られていく様子をお届けします。

「Oculus Quest 2」レビュー。このHMDはVRの普及に大きく貢献するだろう。

投稿日:2020年11月6日
カテゴリ:Gadget
タグ:Facebook, HMD, Meta, Oculus, Quest 2, VR, レビュー

「Oculus Quest 2」を発売日ゲットしてきました! というのも、このHMDは予約の時点でも発売日に入手出来るか怪しいくらい注目を浴びていたのです。 HMD単体でもPC接続でも使用でき、圧倒的スペックながら破格の3万円代で購入可能! そんなHMDをレビューします。誰もがVRの世界に飛び込める時代の幕開けです。

関連記事

秋葉原で売っていたジャンクのノートPC用パネルを蘇らせる。第二の人生は外付けディスプレイだ。

投稿日:2020年9月21日
カテゴリ:Gadget
タグ:,

今回は少し前に秋葉原のツクモで売られていていた、ジャンクのノートPC用パネルを激安外付けディスプレイへと生まれ変わらせたというお話になります。 外付けディスプレイの作成には、パネルの他に「LCD Board」や「eDP Cable」が必要です。 本文では、それぞれの入手方法や過程、動作検証まで解説していきます。

「Oculus Link」実機検証。7種+α3種のUSBケーブルを公式ソフトでテスト。延長用のリピーターケーブルも追加検証。

投稿日:2020年11月27日
カテゴリ:Gadget
タグ:, , , , , ,

無事、「Oculus Quest 2」を手に入れた管理人。 事前準備もあり、快適にVRを楽しんでいました。ふと、ガジェットだらけの自室を見渡すと、「Oculus Link」に使えそうなUSBケーブルがあっちにもこっちにも。 これからケーブルを用意する方の参考にもなるかなと思い、実機と公式ソフトにて検証してみました。

比較、検討、検証。散々迷った末に買った加湿器「HD-RXT521」レビュー。

投稿日:2021年11月18日
カテゴリ:Gadget
タグ:, , , ,

2021年、初冬。私は空気の乾きに襲われていた―――。 このままでは、喉が死んでしまう...っ! という事で、めちゃくちゃ下調べして、めちゃくちゃ悩んで、これだ!という加湿器を買ってきました。 この記事では、加湿の方法の違いを解説しながら、買った加湿器のレビューや条件別でお勧めの加湿器を紹介を出来たらな、と思います。

【2020年】買って良かったものランキング。

投稿日:2020年12月31日
カテゴリ:雑記
タグ:,

2020年もあっという間に終わりです。 この「Gadgeteer Café」は2018年にオープンさせましたが、謎の失踪期間があり実質の運用は、2020年からみたいなものでした。 拙いレビューを読んでくださった皆様、誠にありがとうございました。 そんな、実質サイト運用1年目で、買って良かったもののランキングになります。

人気記事